未分類
・こみっとフェスティバル2023(02月18・19日)

     こみっとフェスティバル2023が02月18・19日の2日間イオンモール水戸内原にて開催され、我が「渡里湧水群を活かす会」による自主制作ビデオにて活動報告を行いました。昨年は事前に制作したパワ […]

続きを読む
未分類
・「湧水の日」活動日(2月12日)

     快晴の天気に恵まれた「湧水の日」活動日に30名の会員と茨大からのボランティア2名が集合しました。この日は樹木粉砕機による枯竹の処理、野木山緑地公園付近の清掃、ビオ・トープ湿地帯チームに分かれ […]

続きを読む
未分類
・平日活動日(01月25日)

     この冬最高の寒気に包まれて昨夜より雪が降っていましたが、集合時間の9時前には雪も上がり7名の会員が集まりました。今日の作業は田野川橋下に点在する枯れ竹の拾い集めを行いましたが、後日樹木粉砕機 […]

続きを読む
未分類
・「湧水の日」活動日(1月8日)

     令和5年の最初となる「湧水の日」活動日の9時でしたが、快晴の天気に恵まれたことで32名の会員が集合しました。樹木粉砕機による枯竹の処理を行うチームと、野木山緑地公園付近の清掃、ビオ・トープ区 […]

続きを読む
未分類
・平日活動日(12月28日)

     令和4年の〆となる平日活動日に9名の会員が集合し、枯れ竹の運び出し作業を全員で行いました。ました。作業終了後の懇談会では現地で2種類のブランド・サツマイモで焼き芋を作りました。本醸造の甘酒で […]

続きを読む
未分類
・「湧水の日」活動日(12月11日)

     令和4年の最後となる「湧水の日」活動日の11日9時に、28名の会員と茨城大学ボランティアサークルのメンバー2名が集合しました。樹木粉砕機による枯竹の処理を行うチームと、野木山緑地公園付近の清 […]

続きを読む
未分類
・「湧水の日]活動日(11月13日)

    11月13日(日)9時集合に30名の会員と茨大ボランティア1名が集合し、旧国道敷と野木山緑地公園一帯の清掃班、それと本年最後のエンジン刈払い機による除草作業などを行いました。本日は冬も間近とい […]

続きを読む
未分類
・平日活動日(10月26日)

     親水池周辺の土手をモグラの被害から守ろうと計画していましたが、彼岸花の球根の提供者が現れたことで約1100個受け取り、前日に600個本日は500個の球根を植えつけることができました。モグラが […]

続きを読む
未分類
・視察研修会(10月21日)

    快晴の天気に恵まれた10月21日午前8時30分台渡里公民館出発で、栃木県塩谷郡塩谷町にある尚仁沢湧水群に行ってきました。これは渡里湧水群を活かす会の令和4年度視察研修として開催したもので、水戸 […]

続きを読む
未分類
・「湧水の日」活動日(10月16日)

   1 地域自治会である渡里住民の会主催の「健康フェスタ」が第2日曜日に重なったことから、10月16日の第3日曜日に「湧水の日]が変更となりました。それと定時総会で可決された冬時間の変更が本日より適 […]

続きを読む